肩書き、のちGW
月曜日の朝、四半期に一度開かれる社内定例会議からスタートした今週は、ここ数ヶ月の中でも最も忙しい一週間となった。
時間的に忙しかった訳ではない。
夜の睡眠時間も十分にあった。
忙しいというのは、どちらかといえば、一週間の中にあらゆる要素がギュッと凝縮されたことに起因する。
つまりは、、言い換えれば、、僕は一体どういう仕事をして生きているのか、ということを一言では中々説明出来ない、、、ということを一週間かけて説明するには模範的な一週間だった、ということだ。
会社内での会議に加え、クライアント営業のための会議に案件相談の打ち合わせ。
その合間を縫っての鍼治療。。
そして、ラジオ番組の収録。
自分個人のビジネスに関するメールと電話のやり取り。
そして、そして、、今日はアルバムのレコーディングだった。
どうやら、僕の肩書きは、①会社の代表取締役社長としての経営者、②まだ現役プレーヤーとしてのインベストメント・バンカー、③グループ企業の重要意思決定委員会メンバー、④個人会社の役員、⑤ラジオパーソナリティー、⑥ミュージシャン、くらい行けそうな感じだ。。
これに、農家と漁師と小説家が加われば、もう最強だ。。
いや、、加わることはないけど。。
あ、、⑥鍼治療患者を忘れていた。。。
ともかく、、、睡眠時間は十分とはいえ、疲労は溜まっているようだ。
今日のレコーディングメニューには、第一線で活躍されているフルート奏者の方のレコーディングもあった。。
フルートの、、まるでジブリ映画を思わせるような優しく、そして純朴な音色に、、僕は睡魔の束の間の餌食となった。
その前に、2時間を超える僕のギター録りで、数え切れないNGの繰り返しと録り直し。。
心身共に疲労がピークに達したのは、、まるでギター合宿に連れて行かれたような特訓の後だったからか。
楽器演奏の未熟者の僕にとって、、レコーディングは何よりもスパルタな特訓だと今でも思う。
午後21時前、レコーディングメンバーと一緒に牛タンと麦とろご飯でお腹を満たした僕は、その満腹感からまたもや睡魔の餌食に。。
その後、前回レコーディングした曲のTD(トラックダウン)が終了。
これで、アルバム曲10曲のうち7曲のレコーディングが完了。。
あと3曲の目処は、、、、さて、何時つくのでしょうかね。。。
明日からGW。。
息抜きでもするか。