金曜日は、母校の京阪神地区の同窓会。
いつも僕のライブに来てくれる後輩が事務局を務めてることもあり、今回は僕が諸先輩方の前で歌わせて頂くことに。
会場は、綺麗な夜景の見える中華レストラン。
音響機材が無いので、僕が持っている小さめのアンプを持参することになっていた。
えーと、アンプとマルチエフェクターとマイクとマイクスタンドと、、、準備は出来ていると勝手に思い込んでいたんだけど。。
お昼前、夜の本番に備えて、頭の中で機材の接続を確認してみる。。
あ、、マイクのケーブルがない。
よし、ランチの後にそのまま楽器店に寄って買ってくればいいや、と行きつけのカフェレストランで早めのランチを済ませ、楽器店へ。
家から一番近い楽器店は徒歩5分の距離。
でも、品揃えが偏っているから、お目当ての品物がない場合には、徒歩15分くらいの大きな楽器店に行かなくてはならない。
マイクケーブルくらいは一番近い楽器店で売っているけど、開店時間までまだ少し時間があったし、前日の就寝時間が遅くちょっと寝不足気味の目を覚ます意味でもちょっと歩こうか、と気持ちの良い空の下、大きな楽器店へ向かう。。
「ポイントカードはありますか〜」
「ないです。」
「すぐに作れますけど、どうしますか〜。」
「いえ、大丈夫です。」
という会話を交わし、難なくマイクケーブルをゲット。
よし、これでOKと余裕しゃくしゃくで軽い足取りで家へ。
帰宅して頭の中での接続シミュレーションだけだと不安だから、実際に接続してみる。
すると、事前に新しく購入していたマイクスタンドに、マイクを支えるマイクホルダーを取り付けようとした時に問題が発覚。
マイクホルダーのネジのサイズが5/8で、マイクスタンド側が3/8。
これじゃサイズが合わず取り付けられないじゃん。
ネットで調べるとサイズ調整用の変換ネジというものがあるらしいことが判明。
それを買いに行かなきゃ。
と、近くの楽器屋へ。。。
ところが、品揃えがそれほど多くないそのお店では、「置いてないっすね〜。」
仕方なくさっき行った大きい楽器屋へもう一度。。
全く、、最初から実際に接続のシミュレーションしておけば、一度ですんだのに。。
売り場の店員に尋ね、奇跡的に一つだけ残っていた変換ネジをゲット。
「ポイントカードはありますか〜」
「ないです。」
「すぐに作れますけど、どうしますか〜。」
「いえ、大丈夫です。」
30分前に交わした会話を再現しながら変換ネジをゲット!
帰り道、、寝不足からか頭が朦朧としてきて。。
今度こそ、これで大丈夫だろう、と接続を確認。
あれ?
今度はシールド(ギターとエフェクターをつなぐケーブルのこと)が2本必要なところ、1本しか見当たらない。。
まじか。。。
今度は、近くの楽器屋へ。。
「ポイントカードはありますか〜」
「ないです。」
「すぐに作れますけど、どうしますか〜。」
「いえ、大丈夫です。」
どこの楽器屋も同じだな。。
この時点でもう疲弊気味。。
時計を見るともう14時を回ってるし。。万歩計の歩数は10000歩を超えてるし。。
今度こそ、と接続を確認して同窓会の会場となる中華レストランへ。
本番、朦朧とした頭で歌詞を飛ばしながらも、、歌わせて頂きました!
皆さま、どうもありがとうございました!
そして、まっさん、いつもありがとう!
準備の段取りを甘くみていた罰が下った日、、でした。