外出自粛期間が続く中、世の中の経済が停滞するように、僕のブログの更新もすっかり滞ってしまった。
自宅待機で時間はもて余すくらいあるんだからブログの更新も頻繁に、、と思いきや、意外とやる事に追われる毎日だ。
言い訳にならないけど。。
もちろん、過ごす毎日はそれぞれ特徴のある日々である訳ではない。
でも、それが故に気がつけば「あれ?もう土曜日??この間、月曜日になったばかりなのに。。」という感じで、曜日感覚を失うくらい流れる時の速さを実感している。
では、その間何に忙しく追われていたのかと言うと、①ラジオ収録でのカバー曲の練習、②新曲作り、そして③ライブ配信のための準備、、、それから、、えーと、あとは、、あれ?それくらい?
おかしいな、、もっと色々とやってたはずなのに。。あ、部屋の整理とか。。。
まあ、いいか。
その中でもここ最近、僕が格闘しているのは、③のライブ配信のための準備。
基本的にアナログ人間の僕にとって、ライブ配信をどうやればいいのか、と言う初歩的なところから勉強しなくてはならない。
詳しい人に聞いても、OBS上のマイクがどうとか、キャプチャーボードがどうとか、、先ず持っておっしゃっている言葉が理解できない。
DTMで簡単なデモ音源を作るくらいの機材は揃っているから大丈夫、と思いきや映像まで一緒に流すとなると色々と知識が必要で。
とはいえ、PCについてるウェブカメラを使えば、あら簡単、すぐにでも生ライブ配信が出来てしまう事に気づく。
すごいね、最近の技術は。
ところが、なんだろう、、なんか音質が良くなくて、マイクの声が潰れたり、ギターの音が歪んだりして、、僕なりには今ひとつ。
これって贅沢な要求なのか?
そういえば、4月になってからZIP-FMのラジオもネットで繋いで収録してるけど、大阪から同じくネットで繋いで収録してるハルキ君の声は潰れないのに、僕の声だけが何故が潰れる事が多い。
なんだろうな、これ。。。
オーディオインターフェイスの性能とかの問題なのかな。。。
そんな悪戦苦闘を重ねた結果、画像や音質を上げるための機材をアマゾンで注文するも、、ことごとく在庫なし、とのこと。
モノによっては入荷時期も未定だって。。
すごいね。みんなテレワークになって、結構この手の製品の需要があるんだろうな。
あと、ゲーム画面をネットで配信する人とかも増えてるからかな。
と、言うわけで必要な機材が揃うまでの間、一番手っ取り早くて画質も音質もいいのが、これ。
そう、iPhoneで撮影した動画を配信すること。
僕はYou Tubeをプラットフォームにして、自室でのライブ映像を生配信したいんだけど、なんとモバイルを使った生ライブ配信は、チャンネル登録者数が1000を超えていないと出来ないんだって。。
PCなら出来るけど、音と画像がイマイチ。
なので、しばらくは配信に慣れる意味でも、15分〜20分くらいのミニライブをiPhoneで収録して、それをお届けすることにしようかと。
題して「加藤ヒロ ミニライブ配信 宅録編」。
毎回3曲くらいかな。ときにはカバー曲なんかも入れたりして。
生配信できるようになれば、気合い入れてもう少し長い時間やってみたいけど。
で、初回の配信は来週にもやってみようかと。
そして、その初回では、この数日間、篭っている時間を使って書いた新曲をいきなり歌ってみまっせ。
曲名は「Dr. 未来の憂鬱」。
さあ、Dr. 未来が登場しますよ。
皆さん、時間のあるときに是非みてくださいね〜。
あと、加藤ヒロ You Tubeチャンネルも是非チャンネル登録、宜しくお願いいたします!
チャンネル登録1000は遠い道のりだけど、、いつの日かモバイルでの生ライブ配信が出来ますように。。
それでは、皆さん、Webでお会いしましょう!
