その亡骸は、しばらく鍵盤の上のままだった。
死ぬ間際に最後の力を振り絞って僕の指につかまり、そこからそっと置かれたままの姿勢のままだ。
数日後、僕は彼を拾い上げ、ベランダのプランターに埋めてあげることにした。
気がつけば季節は10月の下旬になり、街は急ぎ足で秋を深めていこうとしている。
ラジオの収録のために名古屋に行ったり、八ヶ岳に行ったり、ショベルカーの技術講習を受けたりと忙しい日々が続いた。
そして、まだまだ先のことだと思っていた映画の撮影が始まった。
劇場版「TOKYO Yancha BOYS」という映画だ。
舞台で何度か演じた役だが、改めて映画用に台本が書き直され、それに伴い僕のセリフも少しだけ変わっていた。
映画撮影は、去年の夏の「渋谷行進曲」以来だと思い込んいたが、よく考えると、今年の4月に一つ映画の撮影に参加している。
来年公開の映画だ。
その時、ロケ地となったライブハウスに僕は電動アシスト付自転車に乗っていった。
まだ買って2ヶ月も経っていない新車だった。
春爛漫の日差しの中で、一番気持ちのいいサイクリングだった。
ロケが終わって駐輪場に戻った時には、僕の自転車はその姿を消していた。
警察に盗難届を出したが、きっと僕の元には戻ってこないだろう。
保険を使って買い換える気分にはならなかった。
この時の出来事は、僕の中で消し去りたい記憶の引き出しへと仕舞い込まれたようだ。
そして、その時の映画の撮影自体も僕の記憶の中で一緒に消されてしまいかけていたのだろう。
今でも車のフロントガラス越しに黄色い自転車を見かけると、目を凝らしてその車種を確認してしまう。
忘れたつもりでも、やっぱり忘れられていない。
なんか昔の恋人に似た人を、偶然見かけた場面に似ている。
まさに映画のようだ。
残念ながら、僕が乗っていた自転車と同種のもの一度たりとも見ていない。
数日間空けた籠り場に戻ってきて机に座る。
するとパソコンの画面の裏側にモゾモゾと動く小さな生物を見つけた。
ハエ取り蜘蛛だ。
あの死んだスパイダーの子供なのか。
それ以来、ほぼ毎日僕の目の前に現れている。
アンプのスピーカーの縁、白い壁の上、電灯の下。
あの死んだスパイダーと同じだ。
夏の終わりに痛めた左腕はまだ痛みを感じていたが、八ヶ岳での農作業や力仕事をこなすうちに、リハビリ効果があったのか、少しずつその痛みも薄れてきた。
まもなく季節は本格的な秋に入る。
明日は僕にとってこの映画の最後の撮影日だ。
新しい彼も、あと数週間で死んでしまうだろう。
良い事があれば悪い事もある。
どう足掻いても、時間は進んでゆく。
気づかないくらい、ゆっくりと。
